学会誌
◆自閉症スペクトラム研究 第21巻 2号(2024年7月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 萩原 拓 |
自閉スペクトラム児・者支援のこれからの実践課題 | ‥‥‥ | 吉川 徹 |
自閉症特性と写真撮影障害効果の関係 | ‥‥‥ | 三橋翔太・加藤龍明・紙塚夏毅・鴨川拓未・矢部みなみ |
訪問型職場適応援助者からの援助が雇用現場に及ぼす影響―自閉スペクトラム症者を雇用する事業所について― | ‥‥‥ | 松田光一郎 |
知的障害児に対する幼稚園における遊び活動スキルヘの応用行動分析学的介入 | ‥‥‥ | 伊藤貴大・青木康彦・野呂文行 |
親子入院による療育プログラムが就学前の自閉スペクトラム症の子ども達の保護者に与える効果―離島を多く抱える長崎県での取り組み― | ‥‥‥ | 井上大嗣 |
編集規程および投稿規程、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第21巻 1号(2023年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 篠田晴男 |
自閉スペクトラム症および注意欠如多動症版 International Classification of Functioning, Disability and Health(ICF)コアセットのICF情報把握・共有システムへの導入とその効果 | ‥‥‥ | 安達 潤 |
放課後等デイサービススタッフのSST支援技術に対する実践に基づくコーチング法の効果 | ‥‥‥ | 竹島克典・田中善大 |
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する疑問詞質問への応答スキルの指導が場面般化に及ぼす効果 | ‥‥‥ | 西岡夏妃・岡村章司・朝岡寛史 |
知的能力障害を伴う自閉スペクトラム症のある生徒・幼児の課題従事行動における既学習課題挿入手続きの効果―課題中の逸脱行動の減少に着目して― | ‥‥‥ | 藤本夏美・青木康彦・真名瀬陽平・野呂文行 |
保護者が捉えた特別支援学級担任の支援の現状と課題―小・中学校比較― | ‥‥‥ | 岡本邦広・諏訪英広 |
多重的な復讐を含むプリント課題によるカタカナ指導―特別支援学級担任への教材提供および助言による筆記獲得― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第20巻 2号(2023年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 是枝喜代治 |
ABCXモデルに基づく発達障害児をもつ親の心理的危機に家族レジリエンス及び認知的評価が与える影響の検討 | ‥‥‥ | 鈴木田英里・山根隆宏 |
自閉スぺトラム症児の感情の自己コントロール―集団ゲーム場面での対処行動の指導とフィードバックを用いて― | ‥‥‥ | 倉島萌・朝岡寛史・藤本夏美・菅野真吾・野呂文行 |
特別支援学級担任対象の自立活動の指導目標設定に至る判断の根拠を身に付けさせる研修の効果 | ‥‥‥ | 岡本邦広 |
発達障害児の不安症状と母親の精神的健康の改善を目的としたオンライン家族認知行動療法プログラムの開発と効果検証 | ‥‥‥ | 野上慶子・山根隆宏 |
知的障害と自閉症のある児童に対するピアノ演奏における運指指導 | ‥‥‥ | 宮野雄太 |
特別支援学級に在籍する重度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児へ質問応答の指導―「こっち・はい・いいえ」の獲得― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
特別支援学級在籍児童に対する刺激ー反応ネットワークを活用したローマ字指導の効果― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第20巻 1号(2022年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 岩永竜一郎 |
自閉スペクトラム症児者の「強み」に関する研究の概観と展望 | ‥‥‥ | 古長治基 |
小学校通常学級における社会的相互作用の促進に関する研究―自閉症スペクトラム障害の児童を含めた学級集団に対する「ありがとう」のことばかけへの介入― | ‥‥‥ | 松下浩之・浅川清 |
自閉症スペクトラム障害のある児童の授業参加促進に関する事例検討―授業中の姿勢保持に対する視覚的フィードバックの効果― | ‥‥‥ | 松下浩之・清沢梓 |
知的障害特別支援学校における教員支援プログラム―行動問題のある児童生徒に対する行動支援計画の作成・実行とその効果― | ‥‥‥ | 髙津梓・柘植雅義 |
大学生の自閉症スペクトラム傾向と行動選択ならびに不安の関連 | ‥‥‥ | 鶴田紗恵 |
障害福祉従事者が認識している行動障害のある自閉スペクトラム症支援の困難さ | ‥‥‥ | 小川博敬 |
自閉スペクトラム症傾向のある青年期向け Transition Ogaru from School life to Society life Program (通称トスプログラム)の報告―就労スキルの土台となるスキルの習得を狙って― | ‥‥‥ | 塚本由希乃・西尾大輔 |
知的障害と自閉症のある児童が示す登校渋りに対する機能的行動アセスメントに基づいた個別配慮 | ‥‥‥ | 宮野雄太 |
自閉スペクトラム症のある人とともに自己理解を経験する対話実践 | ‥‥‥ | 平野郁子 |
特別支援学級在籍児童に対する算数における数直線の指導―正答フィードバックによる位置特定反応の修正― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
肢体不自由特別支援学校に在籍する知的障害と自閉スペクトラム症を併せ有する生徒の適切なコミュニケーソン行動形成と不適切行動の改善の試み | ‥‥‥ | 島田明子・前田宣子 |
特別支援学級における平仮名筆記の指導―線結び課題および筆記を中心としたプリント課題の効果および社会的妥当性の検討― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
事務局報告 | ||
編集委員会からのお知らせ | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第19巻 2号(2022年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 本田秀夫 |
特別支援学級における条件性弁別・遅延再生課題を用いた語彙指導方法の検討ー単語筆記行動の獲得と連想語彙数への影響― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
自閉症関連ウェブサイトにおける情報の質と検索順位の一貫性の検討 | ‥‥‥ | 山根隆宏・大塚あかり・谷口あや・原田新 |
強度行動障害のある人の鳥取県における総人口調査 | ‥‥‥ | 井上雅彦・福崎俊貴 |
アスペルガー症候群のある児童の父親に対する意識の変容を目指した支援の検討 | ‥‥‥ | 田中忠 |
アナログ時計の時間単位の読みに困難がある自閉スペクトラム症児の時計読み指導に対する高確率・指示順序手続きの適用 | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
自閉症スペクトラム児への音韻分解と音韻抽出課題を用いたしりとり指導―ひらがなの読みが未習得であった事例― | ‥‥‥ | 嘉手刈瑠輝・足立みな美・井上雅彦 |
特別支援学級在籍児童に対する算数における「任意単位による比較」の指導実践ー四角形のカードを用いた広さの比較訓練の効果および社会的妥当性の検討― | ‥‥‥ | 河村優詞 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第19巻 1号(2021年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 近藤裕彦 |
自閉症スペクトラム障害児をもつ親におけるインターネット利用と心理的ストレスの関連 | ‥‥‥ | 山根隆宏 |
自閉スペクトラム症の女性の主観的な経験理解―海外文献の質的システマティックレビュー― | ‥‥‥ | 砂川芽吹 |
就学前の自閉スペクトラム症児の母親における育児ストレス―質的データによる日米比較― | ‥‥‥ | ポーター倫子・キャサリン ラブランド・山根隆宏・森本佳奈・ヤナ ポージー |
自閉スペクトラム症者とともに働く上司に求めれるコンピテンシーの検討 | ‥‥‥ | 川端奈津子 |
発達障害の疑いのある幼児の保護者に対する就学移行期のペアレントトレーニング | ‥‥‥ | 荻野昌秀・前川圭一郎・成瀬稚夢 |
自閉症児への行動論的アプローチによる自発行動の活性化―アクティビティシステムの活用による身辺処理行動の連鎖化― | ‥‥‥ | 田中名帆・小林重雄 |
通級指導教室における小集団社会的スキルトレーニングー就学後の早期支援― | ‥‥‥ | 荻野昌秀・前川圭一郎 |
即時性エコラリアを示す自閉スペクトラム症児のイントラバーバル訓練にモデリングを用いた事例 | ‥‥‥ | 田原太郎 |
関係者との支援会議を活用した高校通級指導の充実―自閉傾向のある生徒へのコミュニケーション支援を通して― | ‥‥‥ | 佐藤利正 |
自閉スペクトラム症児におけるピアノ演奏発表に向けた指導の検討 | ‥‥‥ | 青木康彦・佐々木かすみ・野呂文行 |
知的発達に遅れのある自閉スペクトラム幼児の保育園・小学校通常クラス入学に向けてのアプローチ―CLISP-dd(ボトムアップ編)を活用した事例― | ‥‥‥ | 山本順大・小林重雄 |
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する要求行動の形成―絵カードおよび要求語「ください」を用いた指導― | ‥‥‥ | 鳥井彩夏・朝岡寛史 |
対面型講義とオンデマンド動画配信によるペアレントトレーニング実施の試み | ‥‥‥ | 荻野昌秀 |
自閉スペクトラム症女性を対象とした月経前症候群リスクに関する実態調査 | ‥‥‥ | 野田孝子・仙石泰仁 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第18巻 2号(2021年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 井上雅彦 |
給食場面における自閉症スペクトラム生徒の激しい行動問題の改善 | ‥‥‥ | 伊藤功・青山眞二 |
自閉症児に対する「はい」と言って渡す行動の獲得―目標カードの活用― | ‥‥‥ | 岡本邦広・篠原道代・澤本和代・石川純子・中山東 |
保育所における発達支援―保育士研修の形態の検討― | ‥‥‥ | 荻野昌秀 |
自閉症スペクトラム障害児の日常生活スキルに対するビデオベース介入の効果―入浴スキルの獲得と般化― | ‥‥‥ | 小笠原忍・竹内康二 |
発達障害者の運転免許取得における課題と支援 | ‥‥‥ | 高橋幾・小野島昴洋・梅永雄二 |
特別支援学校教員による自閉スペクトラム症のある児童生徒の行動問題への対応・及び支援計画の作成と実行に関する実態調査―現状の対応と単発的な教員研修の効果― | ‥‥‥ | 髙津梓・柘植雅義 |
行動上の問題を示す自閉スペクトラム症の疑いのある幼児をもつ母親への家庭訪問支援 | ‥‥‥ | 松本好・榎本大貴・井上雅彦 |
関係者との連携を強化した高校通級指導ー自閉傾向のある生徒に対する自立活動指導の充実― | ‥‥‥ | 佐藤利正 |
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対するトイレット・トレーニング―トイレでの排尿習慣および適切な排尿姿勢の形成について― | ‥‥‥ | 尾川周平 |
自閉症スペクトラム障害児の感情調整に関する介入プログラム(PEACE)の開発―支援合宿における予備的検討― | ‥‥‥ | 山根隆宏・石本雄真・松本有貴・辻井正次 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成の手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第18巻 1号(2020年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 本田秀夫 |
感覚過敏性と家庭に暴力を呈した自閉症スペクトラム児に対する登校支援 | ‥‥‥ | 石坂務・井上雅彦 |
ペアレント・メンターにおける自己体験の語りの意味 | ‥‥‥ | 井上雅彦・奥田泰代 |
自閉症スペクトラム困り感尺度の信頼性・妥当性ー一般就労者を対象とした検討― | ‥‥‥ | 山内星子・佐藤剛介 |
自閉症児の散髪に対する高確率・指示順序手続きの試み | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
生活介護事業所に通所している重度知的障害を伴うASD者の就労支援ーTTAPを用いて― | ‥‥‥ | 柴田祐樹・山田浩史・小黒康廣・梅永雄二 |
自閉症児のトイレットトレーニングー排尿行動における刺激性制御の転移を標的とした保護者支援の事例― | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
自閉スペクトラム症児の集団遊びにおける適切行動の増加が感情の自己制御に及ぼす効果の検討 | ‥‥‥ | 小川真穂・朝岡寛史・馬場千歳・澤田竜馬・野呂文行 |
知的障害を伴う自閉スペクトラム症の高等部生徒における職業行動の向上ーTTAPアセスメントに基づいた作業学習における構造化の指導ー | ‥‥‥ | 佐々木敏幸・小野島昴洋・縄岡好晴 |
自閉症支援施設の入所者に対する生活支援員の配慮 | ‥‥‥ | 松山郁夫 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、作成手引き、原稿作成にあたって | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第17巻 2号(2020年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 近藤裕彦 |
自閉スペクトラム症者における非言語コミュニケーションー初対面者との会話時における表情とうなずきー | ‥‥‥ | 鏡原崇史・難波修史・若松昭彦 |
ASDのある対象者における体性感覚情報と資格情報の統合に関する検討ー身体関連課題を用いてー | ‥‥‥ | 富士本百合子・安達潤 |
特別支援学級在籍児童の漢字学習における筆記回数と再生成績の関係 | ‥‥‥ | 川村優詞 |
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児の自立した課題遂行へのワークシステムを用いた支援―大学のセッションルームにおける指導と家庭への般化― | ‥‥‥ | 小野島昴洋・志村恵・梅永雄二 |
ASD成人における業務遂行中に不適切発言をする行動の改善ー就労継続支援B型事業所職員への行動コンサルテーションの実践を通して― | ‥‥‥ | 植田隆博・松岡勝彦 |
都道府県・政令指定都市におけるペアレントメンターの養成及び活動に関する実態調査 | ‥‥‥ | 原口英之・小倉正義・山口穂菜美・井上雅彦 |
身体的不器用さを有する自閉スペクトラム症児の投動作課題における臨床的な特徴と介入効果についてー投動作の質的な変化の違いに着目して― | ‥‥‥ | 綿引清勝・澤江幸則・島田博祐・中井昭夫 |
自閉症児に対するイントラバーバル反応を活用した指の名称の指導 | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
自閉症スペクトラム生徒の着替え指導における全課題提示法の有効性ー知的障害特別支援学校高等部における登校後の着替え指導からー | ‥‥‥ | 伊藤功・青山眞二 |
発達障害圏の母親への支援の実態および課題ー東京都の子育て世代包括支援センターおよび子ども家庭支援センター支援者へのアンケート調査から― | ‥‥‥ | 岩田千亜紀 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第17巻 1号(2019年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 井上雅彦 |
ロシア語を第一言語とする軽度知的能力障害が疑われる幼児への日本語指導の予備的検討ー刺激等価性の枠組みを適用してー | ‥‥‥ | 青木康彦・野呂文行 |
特別支援学級在籍児童における漢字学習方法の効果ー5種類の学習方法の比較ー | ‥‥‥ | 河村優詞 |
児童養護施設直接処遇職員に対する行動支援プログラムが職員・発達障害児童の行動変容にもたらす効果 | ‥‥‥ | 森長真帆・井上雅彦 |
”唾遊び”に対する積極的行動支援(Positive Behavior Support)の効果―学校現場における知的障害を伴う自閉スペクトラム症児への効果検証― | ‥‥‥ | 谷浩一・奥野裕子・高木幸子・藤原義博・酒井佐枝子 |
就職した自閉スペクトラム症者が困難に対処しながら働き続ける過程 | ‥‥‥ | 川端奈津子 |
特別支援学校在籍で不登校状態にあった自閉症スペクトラムの生徒への支援 | ‥‥‥ | 竹中正彦 |
自閉症児のトイレットトレーニングー刺激性制御の転移を標的とした排便訓練の事例ー | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
自閉症児のトイレットトレーニングー排便行動の形成を標的とした保護者支援の事例ー | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第16巻 2号(2019年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 本田秀夫 |
ソーシャル・ナラティヴをベースにした自閉症スペクトラム生徒に対するSSTの試みー自立活動の個別のねらいに即した指導実践を通してー | ‥‥‥ | 大友浩 |
ペアリング技法を適用した始発型共同注意場面における視線移動指導の予備的検討 | ‥‥‥ | 青山康彦・野呂文行 |
自閉症のある特別支援学校生徒の施設体験実習における問題行動へのアプローチ | ‥‥‥ | 松田光一郎 |
TTPAを活用した自閉スペクトラム症児へのソフトスキルの指導 | ‥‥‥ | 小野島昴洋・梅永雄二 |
自閉スペクトラム児の排尿行動の学習ー手洗い行動の習得ー | ‥‥‥ | 山本順大・小坂井翠・小林重雄 |
集団参加の困難な自閉スペクトラム児へのアニメーション画像を用いたSST適用の試みー野外活動参加を中心課題としてー | ‥‥‥ | 木村和雄・小林重雄 |
成人期に診断を受けた自閉スペクトラム症者のQOLーASD特性との関連からー | ‥‥‥ | 砂川芽吹 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第16巻 1号(2018年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 近藤裕彦 |
青年・成人期の自閉スペクトラム症を対象とした社会的スキル訓練の展望 | ‥‥‥ | 前田由貴子・佐藤寛 |
広汎性発達障害児の計算問題の指導ーエラー分析に基づく指導事例ー | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
福祉機関によるトークンエコノミー法を用いたAD/HD児に対する別室教室への登校支援ー教育、家庭との連携を通して― | ‥‥‥ | 青山康彦 |
自閉スペクトラム児の排尿行動の学習ー自宅以外での排尿習慣をめぐってー | ‥‥‥ | 小林重雄・小坂井翠・山本順大 |
自閉症スペクトラム児に対する漢字トレース課題におけるビデオモデリングと自己評価手続きにおける効果の比較 | ‥‥‥ | 永冨大輔・上村裕章 |
特別支援学級の児童に対する漢字の筆順指導ー色・数字刺激の効果ー | ‥‥‥ | 河村優詞 |
ASD学生への合理的配慮とその学生に関わる教員が直面する課題―小規模私立大学を中心に― | ‥‥‥ | 松瀬留美子・坂本剛・松瀬喜治 |
自閉症スペクトラム障害児における自己/他者理解の程度と社会的相互作用との関連 | ‥‥‥ | 鈴木徹・平野幹雄 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第15巻 2号(2018年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 井上雅彦 |
TTAPインフォーマルアセスメント(CSC)地域版の開発 | ‥‥‥ | 清水浩 |
自閉症スペクトラム障害児における疑問詞始発「これ何?」の獲得と刺激般化の検討 | ‥‥‥ | 永冨大舗 |
認定こども園における自閉スペクトラム症児に対する社会的遊びの支援ー遊びの選定方法と支援の効果の検討― | ‥‥‥ | 藤原あや・園山繁樹 |
自閉スペクトラム症児の偏食に対する食物同時提示法の適用 | ‥‥‥ | 趙成河・園山繁樹 |
待つ場面で行動問題を示す自閉スペクトラム症者への支援―「待ってに応じる」指導プログラムを福祉事業所で活用した取り組み― | ‥‥‥ | 加藤健生・今本繁 |
子育て経験のある高機能自閉スペクトラム症圏の女性を対象とした解決志向型グループワークの有用性の検討 | ‥‥‥ | 岩田千亜紀 |
感覚に偏りがみられた自閉スペクトラム症児の視覚と聴覚への関心と行動―保育活動の観察から― | 長南幸恵 | |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第15巻 1号(2017年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 寺山千代子 |
成人ASD当事者の支援ニーズをいかに就労支援に反映させるか―成人ASD当事者を対象としたアンケート調査の結果から― | ‥‥‥ | 沼崎麻子 |
在籍校担任との協働による他校通級児童及び保護者思念についての一考察 | ‥‥‥ | 佃吉晃 |
保育所における発達支援ー保育士研修の効果の検討ー | ‥‥‥ | 荻野昌秀 |
オリジナル曲を用いた重度知的障害を伴う自閉症児への歯磨き指導 | ‥‥‥ | 木場紀代子 |
自閉症児に対する数字ー数詞関係の形成―キーワードプロンプトを用いた命名訓練による指導の試み― | ‥‥‥ | 伊藤久志 |
自閉スペクトラム症児の保育活動で見られる感覚の低反応と行動―視覚、聴覚、触覚に焦点をあてて― | ‥‥‥ | 長南幸恵 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第14巻 2号(2017年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 五十嵐一枝 |
コミュニケーション上の苦手意識が顕在化しないASD学生への心理臨床的アプローチと臨床イメージ | ‥‥‥ | 松瀬留美子 |
障害者雇用の継続を阻害する要因に関する質的研究ー自閉症者を雇用するA事業所社員の意識調査からー | ‥‥‥ | 松田光一郎 |
自閉症スペクトラム幼児の小集団療育教室におけるふり遊びを通した支援 | ‥‥‥ | 朴香花 |
自閉症スペクトラム青年男子の送迎車からの降車への抵抗行動の変容 | ‥‥‥ | 水谷愛・水野恵・小林重雄 |
共生社会をめざした地域活動の実践と変容 | ‥‥‥ | 菅原慶子 |
自閉症スペクトラム児におけるスクリプトおよびスクリプト・フェイディング手続きを用いた社会的発話の指導 | ‥‥‥ | 村田純一・朝岡寛史・真名瀬陽平・野呂文行 |
発達障害が疑われる児童生徒に対するスクールソーシャルワーカーの有効なかかわりについての調査ースクールソーシャルワーカーへのインタビュー調査の結果と考察ー | ‥‥‥ | 河合純 |
成人期に自閉症スペクトラム障害の診断を受けた男性当事者が経験する困難と対処の過程 | ‥‥‥ | 砂川芽吹 |
事務局報告 | ||
編集規定および投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第14巻 1号(2016年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 近藤裕彦 |
自閉症スペクトラム児の自発的な空間的視点取得に関する研究ー再認プロンプト手続きの指導効果の検討ー | ‥‥‥ | 朝岡寛史・熊谷正美・岡村章司・渡部匡隆 |
ASD児を持つ自閉症が疑われるひとり親への家事・育児支援 | ‥‥‥ | 青木康彦 |
知的障害のある自閉症スペクトラムの人に対するソーシャルナラティブを用いた実践 | ‥‥‥ | 柴田祐樹・小黒康廣 |
無発語自閉症スペクトラム幼児の音声言語への介入の試み | ‥‥‥ | 楯 誠 |
コンサルテーションによる教師の意識変容ー自傷行為を有するASD児への積極的行動支援を通してー | ‥‥‥ | 谷浩一・酒井佐枝子・奥野裕子・藤原義博 |
事務局報告 | ||
編集規定及び投稿規定、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成手引き | ||
編集後記 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第13巻 2号(2016年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 市川宏伸 |
自閉症の精神病理 | ‥‥‥ | 杉山登志郎 |
自閉スペクトラム症児・者と精神療法─内面を理解しての接近─ | ‥‥‥ | 田中康雄 |
問題行動を示す自閉症児Aに対する施設内支援の検討─専門家のスーパーバイズを通して─ | ‥‥‥ | 横江一志 |
行動契約による一自閉症スペクトラム青年のルール支配行動の獲得と般化 | ‥‥‥ | 今本 繁・稲垣 暁・野口幸弘 |
基準変更デザイン、パフォーマンス・フィードバックを用いた発達障害児の集団に対する長縄とび指導 | ‥‥‥ | 青木康彦 |
絵カードを用いた重度知的障害を伴う自閉症児へのトイレ指導 | ‥‥‥ | 安田敬子・式部陽子 |
編集規定及び投稿規定 |
オーダーフォームはこちら
◆自閉症スペクトラム研究 第13巻 1号(2015年9月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 仁平義明 |
大学生における自閉性スペクトラム障害傾向と職業決定との関連─情動知能を介した検討─ | ‥‥‥ | 石井正博・篠田晴男・篠田直子 |
大学生における自閉症スペクトラム傾向と抑うつ傾向の関連についての質問紙調査研究 | ‥‥‥ | 池田慎哉 |
自閉症スペクトラムと反応性愛着障害が疑われる男児への動作法による愛着行動と共同注意行動の形成 | ‥‥‥ | 今野義孝 |
知的障害特別支援学校専攻科における移行支援教育の実践-知的障害を伴う自閉症スペクトラム学生の事例を通じて- | ‥‥‥ | 藤原章 |
自閉症スペクトラム者の家族のリジリエンス | ‥‥‥ | 仁平義明 |
編集規定及び投稿規定 |
◆自閉症スペクトラム研究 第12巻 2号(2015年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 今野義孝 |
自閉症児における授与動詞構文の指導―自己動作を用いた指導方法の効果の検討― | ‥‥‥ | 朝岡寛史・岡村章司・渡部匡隆 |
自閉スペクトラム児に対する自己記録を用いた攻撃行動・自傷行動の低減―ルール支配行動の枠組みによる教示内容の分析― | ‥‥‥ | 佐々木銀河・奥村真衣子・野呂文行・園山繁樹 |
自閉症スペクトラム児に対する説明文指導の検討―説明文に書く内容と相手に報告する機能の2つに着目した指導方略を用いて― | ‥‥‥ | 真名瀬陽平・朝岡寛史・藤原あや・野呂文行 |
自閉症スペクトラム児に対する社会的遊びの指導―遊びの条件がスキルの獲得と般化に及ぼす影響の検討― | ‥‥‥ | 藤原あや・園山繁樹 |
自閉症スペクトラムの子どもに対するゲームに負けたときの怒りマネジメントプログラムの効果 | ‥‥‥ | 下山真衣 |
自閉症生徒Aの不適切行動のコントロールと適切な行動形成の試み | ‥‥‥ | 大友浩 |
わが国におけるペアレント・メンター養成研修の現状と今後の課題 | ‥‥‥ | 原口英之・加藤香・井上雅彦 |
事務局報告 | ||
編集規定及び投稿規定 |
◆自閉症スペクトラム研究 第12巻 1号(2014年11月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 小林重雄 |
不安を訴える自閉症スペクトラム児への動作法面接 | ‥‥‥ | 今野義孝 |
自閉性スペクトラム障害の障害特性に関する知識尺度(Literacy Scale of Characteristics of Autistic Spectrum Disorder:LS-ASD)の開発 | ‥‥‥ | 酒井貴庸・設楽雅代・脇田貴文・金澤潤一郎・坂野雄二・園山繁樹 |
ASD児者の感覚の特性(過敏と鈍麻)に関する国内研究の動向 | ‥‥‥ | 長南幸恵 |
応用行動分析を用いたグループ指導の実践とその効果 | ‥‥‥ | 浦元まり・松田幸都枝・宮﨑可奈 |
特別支援学級児童の情緒・行動のコントロールにおけるマット運動の効果 | ‥‥‥ | 原 朋希 |
知的な遅れを伴う自閉症スペクトラム幼児の学習態度と基礎的な認知機能の獲得の検討 | ‥‥‥ | 楯 誠 |
自閉症者の継続雇用を可能にする要因に関する研究─関西圏にあるT社を事例に─ | ‥‥‥ | 松田光一郎 |
広汎性発達障害のある幼児における捕食行動の1年間隔の2回測定の分析 | ‥‥‥ | 小川仲子・大岡貴史・髙橋摩理・拝野俊之・弘中祥司 |
編集規定及び投稿規定 |
◆自閉症スペクトラム研究 第12巻 特集号(2014年5月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 小林重雄 |
第1部 総論・理論・調査研究 | ||
自閉性障害児の意図の共有と心の理論(社会的認知能力)の発達─比較認知発達心理学の視点から─ | ‥‥‥ | 柿沼美紀 |
知的遅れのない自閉症スペクトラム幼児への支援 | ‥‥‥ | 平 雅夫 |
ASD(Autistic Spectrum Disorder)児者の初期運動発達の偏りに関する研究─保護者へのアンケート調査を基に─ | ‥‥‥ | 村本浄司・角田博文 |
第2部 事例・実践研究 | ||
とけあい動作法による自閉症スペクトラム幼児の対人関係と言語行動の発達的変化─愛着と共同注意行動の形成を基盤にして─ | ‥‥‥ | 今野義孝 |
よりよいおとなに成長した自閉症者にみる幼児期の支援のあり方 | ‥‥‥ | 高木徳子 |
自閉症スぺクトラムと言語発達 | ‥‥‥ | 平 雅夫 |
自閉症児に対する視覚的スケジュールとPECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)を用いたトイレのこだわり行動の減少とトイレ要求行動の形成 | ‥‥‥ | 今本 繁・門司京子 |
自閉症状を示す知的発達に遅れのみられる幼児の就学時の処遇をめぐる問題─専門家と家族間の意見の相違によって生じた混乱への支援─ | ‥‥‥ | 田端佑介 |
編集規定及び投稿規定 |
◆自閉症スペクトラム研究 創刊号(2002年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:自閉症教育と自閉症スペクトラム教育 | ‥‥‥ | 中根 晃 |
21世紀の自閉症教育の課題:異文化としての自閉症との共生 | ‥‥‥ | 杉山登志郎 |
「21世紀の自閉症教育の課題:異文化としての自閉症との共生」を読んで | ‥‥‥ | ニキリンコ |
「21世紀の自閉症教育の課題:異文化としての自閉症との共生」を読んで | ‥‥‥ | 落合みどり |
脳のサイエンスから高機能自閉症とAsperger障害 | ‥‥‥ | 中根 晃 |
自閉スペクトラムの児童生徒への特別支援教育 | ‥‥‥ | 東條 吉邦 |
-高機能自閉症及びアスペルガー症候群を中心に- | ||
神経心理学的視点からの非言語制学習障害の検討 | ‥‥‥ | 森永 良子 |
自閉症スペクトラム教育研究の動向 | ‥‥‥ | 小林 重雄 |
自閉児の教育の場を広げるために | ‥‥‥ | 山邉 雅司 |
自閉症教育の課題 | ‥‥‥ | 吉田 昌義 |
『自閉症スペクトラム研究』編集規定及び投稿規定(案) | ‥‥‥ | 編集委員会 |
表紙デザイン『子供の情景 Kinderszenen 2002』 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
切り絵(48頁):『城下町と人力車』 | ‥‥‥ | 上田 豊治 |
◆自閉症スペクトラム研究 第2巻(2003年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: 特別支援教育と自閉症スペクトラム教育 | ‥‥‥ | 野村 東助 |
研究論文 | | |
自閉症スペクトラム児童青年における無意識的な情動反応:表情顔処理の困難に関する検討 | ‥‥‥ | 神尾 陽子 Julie Wolf Deborah Fein |
健常者における自閉症スペクトラム仮説の妥当性: | ‥‥‥ | 若林 明雄 |
大学生の専攻分野とAQ得点との関係からの検討 | ||
健常成人に見られる自閉症的傾向の個人差 | ‥‥‥ | 國平 揺 千住 淳 |
-気質・心理的適応・認知機能との関連- | 長谷川寿一 若林 明雄 | |
情報・意見 | | |
高機能自閉症への社会的支援 | ‥‥‥ | 石井 哲夫 |
-自閉症・発達障害支援センターの発足と課題- | ||
アスペルガー障害の就労支援 | ‥‥‥ | 梅永 雄二 |
日本自閉症スペクトラム学会第1回研究大会発表抄録 | ‥‥‥ | 編集委員会 |
編集後記 | ||
表紙デザイン | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第3巻(2004年12月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
研究論文 | ||
自閉症症児の静的バランス能力の特性 | ‥‥‥ | 是枝 喜代治 東條 吉邦 |
高機能自閉症・アスペルガー障害の子どもたちと家族への支援に関する研究 | ‥‥‥ | 宋 慧珍 伊藤 良子 |
-親のストレスとサポートの関係を中心に- | 渡邉 裕子 | |
AD/HDおよび自閉症的傾向を示す一般成人女性における自己受容 | ‥‥‥ | 水谷 紀子 大六 一志 |
情報・意見 | ||
自閉症スペクトラム障害に対する支援の成功を願って | ‥‥‥ | 各務 由紀子 |
-自閉症の子を育てた親の一人からの提言- | ||
日本自閉症スペクトラム学会第2回研究大会発表抄録 | ‥‥‥ | 編集委員会 |
編集後記 | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第 4巻(2005年12月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: 特集「自閉症スペクトラム支援士」に寄せて | ‥‥‥ | 市川 宏伸 |
特集:自閉症スペクトラム支援士 | ||
自閉症スペクトラムと広汎性発達障害 | ‥‥‥ | 中根 晃 |
自閉症スペクトラムの福祉概論 | ‥‥‥ | 吉野 邦夫 |
情緒障害特殊学級の歴史と特別支援教育への転換 | ‥‥‥ | 野村 東助 |
-通級による指導が果たしてきた役割とこれから- | ||
自閉症スペクトラムの心理学 | ‥‥‥ | 小林 重雄 |
自閉症スペクトラムの障害理解とアセスメント | ‥‥‥ | 谷口 清 東條 吉邦 |
関連領域における話題 | ‥‥‥ | 寺山 千代子 |
-関連領域の必要性ならびに「自閉症スペクトラム支援士」認定にあたって | ||
研究論文 | ||
注意欠陥・多動性障害(ADHD)とADHDを伴うアスベルガー障害のWISC-Ⅲによる認知プロフィールの特徴 | ‥‥‥ | 佐藤 正恵 前多 治雄 |
-メチルフェ二デート治療を通して- | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
編集後記 | ||
表紙デザイン | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第5巻(2006年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:将来に向けてエビデンスを蓄積しよう | ‥‥‥ | 太田 昌孝 |
-自閉症スペクトラムの多様性の中で、個別のニードに答えるために- | ||
特集:自閉症の障害モデルを考える:共同注意と社会性障害 | ||
自閉症児の他者理解の発達における機能関連の特異性 | ‥‥‥ | 別府 哲 |
-愛着、共同注意、誤った信念理解の特異は形成過程- | ||
自閉症者の他者理解の発達における情動共有とコミュニケーション | ‥‥‥ | 伊藤 良子 |
共同注意:発達科学と応用行動分析の研究コラボレーション | ‥‥‥ | 山本 淳一 直井 望 |
視線と身体感覚-自閉症の現象学的分析- | ‥‥‥ | 村上 靖彦 |
自閉症スペクトラム児における視線認知-脳磁場検査を用いた生理学的研究- | ‥‥‥ | 木村 育美 久保田雅也 広瀬 宏行 宮尾 益知 村上 靖彦 |
自閉症の神経科学から診断まで | ‥‥‥ | 広瀬 宏行 宮尾 益知 木村 育美 村上 靖彦 |
自閉症:認知とこころから見た自閉症 | 宮尾 益知 | |
-村上、木村、広瀬論文へのコメント- | ‥‥‥ | |
学会の歩み | ||
日本自閉症スペクトラム学会の発足と発展 | ‥‥‥ | 寺山千代子 |
編集後記 | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第6巻(2007年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:自閉症スペクトラム研究は今 | ‥‥‥ | 中根 晃 |
特集:自閉症医学における最新の知見 | ||
自閉症スペクトラムと脳波、脳磁図研究 | ‥‥‥ | 川崎 葉子 |
自閉症スペクトラム障害における顔処理の発達 | ‥‥‥ | 神尾 陽子 |
自閉症と画像研究 | ‥‥‥ | 桑原 斉 |
自閉症の発症と遺伝子 | ‥‥‥ | 竹下 みずほ |
論文:視覚的コミュニケーション・スキルの発達により強度行動障害から脱した自閉症スペクトラム障害の1成人例 | ‥‥‥ | 門 眞一郎 他 |
自閉症スペクトラム児・者のきょうだいの自閉症に対する理解の発達 | ‥‥‥ | 柳澤 亜希子 |
自閉症スペクトラムの大脳皮質 | ‥‥‥ | 大黒 成夫 |
編集後記 | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン 原案 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第7巻(2008年12月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:自閉症の児童生徒に対する適切な指導の推進 | ‥‥‥ | 大南 英明 | |
特集:特別支援教育をめぐる学校教育の現状と課題 | |||
特別支援学校の取り組み | 前田 宣子 | ||
-児童生徒が地域社会で主体的に活動する姿を目指した取り組み- | ‥‥‥ | ||
特別支援学級での取り組み | ‥‥‥ | 石川 純子 | |
特別支援教育と通級指導 -通級指導学級の開設と指導実践から見えてきたこと- | ‥‥‥ | 石川 恭子 | |
特別支援教育に期待すること -教育の立ち場から- | ‥‥‥ | 柘植 雅義 | |
特別支援教育に期待するもの -教育的課題を整理する- | ‥‥‥ | 平 雅夫 小林 重雄 | |
特別支援教育に期待するもの -地域医療の立場から- | ‥‥‥ | 平谷 美智夫 | |
特別支援教育に期待するもの -福祉の立場から- | ‥‥‥ | 奥野 宏二 | |
論文:広汎性発達障害児における「コミュニケーションとしての言語を促すための乗馬プログラム」の開発 | ‥‥‥ | 慶野 裕美 他 | |
マカトン法を用いたサイン訓練による年少自閉症児の行動統制 | ‥‥‥ | 谷口 泰子 | |
展望:脳科学と自閉症スペクトラムの精神生物学 | ‥‥‥ | 中根 晃 | |
編集後記 | |||
編集規定及び投稿規定 | |||
表紙デザイン 原案 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第8巻(2010年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:強度行動障害を示す人たちへの有効な支援に向けて | ‥‥‥ | 近藤 裕彦 |
特集:強度行動障害を示す人たちへの支援 | ||
自閉症成人施設における強度行動障害を示す人たちの実態調査 | ‥‥‥ | 近藤 裕彦 |
強度行動障がいを示す人たちの自立に向けた取り組み -地域のケアホームへの移行の実践から- | ‥‥‥ | 木村 昭一 菊池 道雄 |
通所施設における強度行動障害への取り組み | ‥‥‥ | 奥野 宏二 中村 和博 |
発達障害者支援センターにおける強度行動障害への取り組み -関係機関と連携した地域で支えるシステムづくり- | ‥‥‥ | 中島 章雄 |
強度行動障害を示す人のための応用行動分析学による支援 -福祉施設と大学との協働の可能性- | ‥‥‥ | 奥田 健次 |
論文:高機能広汎性発達障害児の自己評価と自己認識に関する研究 -SPPCによる自己評定と半構造化面接を通して- | ‥‥‥ | 岡 潔 小野 次朗 |
自閉症児のコミュニケーション訓練における認知神経心理学的方法の試み -エコラリアが消失し自発話が形成された1例- | ‥‥‥ | 濱田 賀代子 |
編集後記 | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン 原案 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第9巻(2012年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:就労支援特集の刊行にあたって | ‥‥‥ | 梅永 雄二(宇都宮大学) |
特集:就労支援における新たな視点 | ||
自閉症スぺクトラム者の就労支援 -キャリア教育の視点から- | ‥‥‥ | 梅永 雄二 |
高機能自閉症スペクトラム生徒の強みを生かしたキャリア教育 -高機能ASD、キャリア教育、TTAP、現場実習- | ‥‥‥ | 清水 博 片柳 優美 梅永 雄二 |
高機能広汎性発達障害者の就労支援の現状と課題 -発達障害者支援センターにおける取り組みから- | ‥‥‥ | 柴田 珠里 |
自閉症スペクトラムの成人の実践型就労支援 | ‥‥‥ | 猪瀬 桂二 納富 恵子 |
知的障害を合併しない発達障碍者の就労支援の課題 | ‥‥‥ | 志賀 利一 |
論文: | ||
適応的な社会生活を送る八+障害者の成功要因の検討 -当事者へのインタビュー調査から- | ‥‥‥ | 木内 豊一 神山 忠 笹森 理絵 中村 順子 中島 郁美 柴木 智美 高緑 千苗 |
自閉症児のコミュニケーション訓練における認知神経心理学的方法の試み -エコラリアが消失し自発話が形成された1例- | ‥‥‥ | 濱田 賀代子 |
編集後記 | ||
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン 原案 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第10巻(2013年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:「障がい」と社会「適応」 | ‥‥‥ | 谷口 清(文教大学) |
特集:児童期・青年期の社会適応 | ||
教育相談の視点から見た自閉症スペクトラムのある思春期・青年期の若者たちへの臨床的アプローチの課題 | ‥‥‥ | 伊藤 直樹 |
我が国の小・中学校通常学級に在籍する一般児童・生徒における自閉症的行動特性と合併精神症状との関連 | ‥‥‥ | 森脇 愛子 神尾 陽子 |
学齢期におけるいじめ・対人トラブルと発達障害 -教育相談事例から- | ‥‥‥ | 谷口 清 |
発達障害に見られる不登校の実態と支援に関する研究 -広汎性発達障害を中心に- | ‥‥‥ | 加茂 聡 東條 吉邦 |
社会的ひきこもりと自閉症スペクトラム障害 | ‥‥‥ | 近藤 直司 |
自閉症スペクトラムと子どもの虐待 | ‥‥‥ | 田中 哲 |
論文: | ||
憲法上の権利から考える自閉症スペクトラム障害(ASD)への支援のあり方 -ASD当事者の「生き方」と特別支援教育を素材として- | ‥‥‥ | 中山 眞人 初塚 眞喜子 東條 吉邦 |
編集後記 | ‥‥‥ | 東條 吉邦 |
編集規定及び投稿規定 | ||
表紙デザイン 原案 | ‥‥‥ | 中根 秀夫 |
◆自閉症スペクトラム研究 第11巻 1号(2013年10月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言:自閉症との新たなお付き合いを目指して | ‥‥‥ | 市川 宏伸(東京都立小児総合医療センター) |
アスペルガー障害児への障害児教育と才能児教育─台湾での実践から─ | ‥‥‥ | 張 正芬・段 傳芬 |
韓国の自閉児に対する美術治療の現状と適用効果に関する研究 | ‥‥‥ | 李 根梅 |
アスペルガー障害の青年の社会性と自己有能感を高める取り組み | ‥‥‥ | 安部博志 |
─特別支援学校がセンター的機能を担う意味の一考察─ | ||
自閉症児の頻尿軽減を目的としたアプローチ | ‥‥‥ | 田端佑介・柴かつよ |
通級指導教室において感情コントロールと学習態度の変容を支援した男児Aの事例 | ‥‥‥ | 佃 吉晃 |
発達支援外来の活動状況 | ‥‥‥ | 日吉一夫 |
自閉症スペクトラム児童の自己決定指導─特別支援学級での拒否カードを使用した取り組み─ | ‥‥‥ | 久蔵幸生・青山眞二 |
新体制の中で進めたいこと | ||
会員のページ | ||
事務局報告 | ||
編集規程及び投稿規程、投稿票、投稿承諾書、論文の種類、作成の手引き |
◆自閉症スペクトラム研究 第11巻 特集号(2014年2月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
10周年記念特集号
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 小林 重雄 |
<第1部 日本自閉症スペクトラム学会のこれまで> | ||
Ⅰ日本自閉症スペクトラム学会10 周年記念号発刊にあたって | ||
会長退任のご挨拶/21世紀の自閉症の治療と教育、福祉のあり方 | ‥‥‥ | 中根 晃 |
共生社会の実現に向けて―退任挨拶/自閉性スペクトラム障害研究会の誕生に思う | ‥‥‥ | 野村東助 |
自閉症スペクトラムの雑感―学会の発展を願いつつ | ‥‥‥ | 太田昌孝 |
「日本自閉症スペクトラム学会10周年記念誌」発刊に際して | ‥‥‥ | 市川宏伸 |
Ⅱ自閉症スペクトラム障害教育研究会発足 自閉症スペクトル障害教育研究会の発足 | ||
Ⅲ会報と研究紀要の発行 1.会報の発行について 2.研究紀要の発行について | ||
Ⅳ特定非営利活動法人への組織変更 1.特定非営利活動法人設立まで 2.理事会・評議員会・総会での検討 3.会員への周知 | ||
Ⅴ研究大会の開催 | ||
Ⅵ資格の認定制度の創設と実施(資格認定講座の開催・資格認定者数) 1.研究会から研修会、そして資格認定講座へ―資格の認定制度の創設 2.資格認定講座の実施 3.資格取得の手引き 4.資格取得者の数について | ||
<第2部 日本自閉症スペクトラム学会のこれから> | ||
Ⅰ日本自閉症スペクトラム学会の今後 | ||
「自閉症スペクトラム学会」のこれから | ‥‥‥ | 園山繁樹 |
他分野との連携による実践と研究の方向 | ‥‥‥ | 五十嵐一枝 |
機関誌「自閉症スペクトラム研究」をめぐって | ‥‥‥ | 小林重雄 |
資格認定委員長の抱負 | ‥‥‥ | 渡部匡隆 |
資格認定講座の充実を目指して | ‥‥‥ | 今野義孝 |
Ⅱ「自閉症スペクトラム支援士」の今後:寺山千代子 | ||
Ⅲ各支部長からの日本自閉症スペクトラム学会の今後 | ||
学会の発展・支部の発展を願って | ‥‥‥ | 牧野誠一 |
今後の東北支部の発展に期すること | ‥‥‥ | 千田光久 |
これまでの支部活動と今後の展望(北陸支部) | ‥‥‥ | 平谷美智夫・前田宣子 |
日本自閉症スペクトラム学会10 周年に寄せて | ‥‥‥ | 伊藤健次 |
学会の発展、支部の今後 | ‥‥‥ | 谷 晋二 |
スペクトラム学会10 周年記念号によせて | ‥‥‥ | 石川純子 |
九州支部の活動 | ‥‥‥ | 大隈紘子 |
◆自閉症スペクトラム研究 第11巻 2号(2014年3月発行)
The Japanese Journal of Autistic Spectrum
目 次
巻頭言: | ‥‥‥ | 小林 重雄 |
追悼 日本自閉症スペクトラム学会前会長 中根晃先生のご逝去を悼む | ||
自閉症様の行動傾向を測る改訂小児行動質問票(CBQ-R)と認知発達評価の特別支援学校への適用 | ‥‥‥ | 立松英子・太田昌孝 |
知的障害のある自閉症者における時間的拡張自己の成立に関する研究 | ‥‥‥ | 鈴木 徹・鈴木恵太・平野幹雄・野口和人・細川 徹 |
他害や自傷などの行動問題を示す自閉症者への支援─先行子操作を中核として─ | ‥‥‥ | 村本浄司・角田博文 |
協同活動「荷物運びゲーム」を通した意図共有の発達支援─SCERTSモデルを適用した実践から─ | ‥‥‥ | 西山剛司 |
発達に課題のある児についての福祉センターでのペアレントトレーニングのプログラム開発とその効果 | ‥‥‥ | 荻野昌秀・平 雅夫・安川直史 |
発達障害のある成人における長時間入浴行動の改善─保護者を含めた行動コンサルテーションを通して─ | ‥‥‥ | 植田隆博・松岡勝彦 |
自閉症児の社会的理解の促進に関する研究─ロールプレイを用いた支援方法の検討─ | ‥‥‥ | 朝岡寛史・渡邉美紀・岡村章司・渡部匡隆 |
常任編集委員会 座談会:「Deficit への挑戦」をめぐって | ||
会員のページ | ||
事務局報告 | ||
編集規定及び投稿規定 |