本文へ移動

会 報

会 報

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第69号・第70号合併号(2024年3月31日発行)

学会の運営と第21回研究大会のご報告 会長 本田 秀夫
第21回研究大会を終えて シンポジウムなど 副会長 吉川 徹
第21回研究大会を終えて 教育講演2
評議員 川﨑 葉子
日本自閉症スペクトラム学会総会報告

<事務局だより>


新入会員・お知らせ 
 
  2024年度会費について  

  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第68号(2023年6月15日発行)

学会名称についての提案と第21回研究大会のご案内 会長 本田 秀夫
第21回記念研究大会によせて 大会実行委員長 東條 吉邦
第21回研究大会のご案内

メインテーマ:当事者の視点に立った自閉スペクトラムの理解と支援


大会参加の予約・支払いの手順
 
<事務局だより>


新入会員・お知らせ 
 
  2023年度活動予定  

  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第67号(2022年11月15日発行)

第20回記念研究大会を終えて(総括) 会長 本田 秀夫
第20回記念研究大会を終えて シンポジウム・研究発表など 大会実行委員長 吉川 徹
シンポジウム(1)
 松上 利夫(北摂杉の子会)
シンポジウム(2)
 土岐 賢悟(弘前大学)
    総会報告(活動報告/予定 会計報告/予算)  
  理事会・評議員会報告  
  資格認定委員会報告  
<事務局だより>  
新入会員・お知らせ・予定 
  
  第21回研究大会についてのアンケート  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第65号(2022年2月28日発行)

新年の挨拶 会長 本田 秀夫
第20回研究大会のご案内 副会長 吉川 徹
ご挨拶 前会長 市川 宏伸
退任にあたり 前常任理事・事務局長 寺山 千代子
資格認定講座のオンラインによる開催 副会長 東條 吉邦
令和3年度オンライン資格認定講座の実施について 事務局オンライン担当 佐久間 隆介
<事務局だより>  
新入会員・活動予定・オンライン資格認定講座・第20回研究大会 等
  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第64号(2021年11月30日発行)

会長就任のご挨拶 学会会長 本田 秀夫
新体制の資格認定委員、編集委員について  
副会長就任のご挨拶 副会長 吉川 徹
副会長就任のご挨拶 副会長 東條 吉邦
第19回研究大会のご報告
  
選挙結果のお知らせ  
<事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第63号(2021年6月15日発行)

自閉スペクトラム症と新型コロナについて 学会会長 市川 宏伸
第19回研究大会のご案内 実行委員長 本田 秀夫
大会シンポジウム動画作成についてのアドバイス 実行委員 吉川 徹
「20周年記念誌」の発刊  
大会参加の申し込みと参加方法について
  
編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
<事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第62号(2021年2月24日発行)

新年を迎えて 学会会長 市川 宏伸
資格認定講座オンラインで実施 資格認定委員長 五十嵐 一枝
日本自閉症スペクトラム学会 第19回研究大会のご案内 大会長 市川 宏伸(学会長)
大会の概要 実行委員長 本田 秀夫(信州大学)
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会 
日本自閉症スペクトラム学会書面総会議決報告
  
<事務局だより>  
選挙のための名簿作成 選挙管理委員長 長谷川 安佐子
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第61号(2020年11月6日発行)

自閉症スペクトラム学会と最近の動き 学会会長 市川 宏伸
日本自閉症スペクトラム学会総会議案  
オンラインでの資格認定講座に関して 資格認定委員長 五十嵐 一枝
  アンケートのお願い  
<事務局だより>  
  役員選挙告示 選挙管理委員長 長谷川 安佐子
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第60号(2020年6月5日発行)

自閉症スペクトラム学会について 学会会長 市川 宏伸
第19回研究大会の中止について 大会会長 富村 誠(京都女子大学)
北陸支部の活動と今後に向けて 北陸支部長 平谷 美智夫(平谷こども発達クリニック)
東海支部の活動と今後に向けて 北陸支部長 吉川 徹(愛知県医療療育総合センター中央病院)
資格取得者のための研修会報告 寺山 千代子・長谷川 安佐子
資格更新申請手続きの1年猶予措置について  
資格認定委員会/理事・評議委員会報告 
 
<事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第59号(2020年2月25日発行)

新年の挨拶
 会長 市川 宏伸
「予防精神医学」の視点 本田 秀夫(信州大学医学部子どもの発達医学教室)
第19回研究大会のご案内 ご挨拶 大会長 富村 誠(京都女子大学)
大会の概要 実行委員長 近藤 裕彦(あさけ学園)
第4回 日本自閉症スペクトラム学会 論文賞の授賞  
「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」を受賞して
 
青木 康彦(筑波大学大学院)
「日本自閉症スペクトラム学会研究奨励賞」を受賞して
 砂川 芽吹(東北大学大学院)
北海道支部の活動とこれからの展望 板垣 裕彦(北海道支部副支部長)
<事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第58号(2019年10月30日発行)

第18回研究大会を振り返って
 大会会長 宮﨑 眞
第18回研究大会総括 学会会長 市川 宏伸
特別講演「第18回研究大会特別講演を振り返って」 神尾 陽子(お茶の水女子大学)
学会企画シンポジウム 寺山 千代子(星槎大学)
自主シンポジウム「自閉症者にとっての入所施設の存在意義」 楠峰光・森博文・一山幸子・髙木徳子・刀根浩司
口頭発表「口頭発表の座長として-総合討論の時間を通して発表への理解を深める」 柿沼 美紀
ポスター発表 
 
総会報告/編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
<事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第57号(2019年5月23日発行)

第18回研究大会のご案内 大会会長 宮崎 眞(明治学院大学)
20周年を迎えるにあたって 学会会長 市川 宏伸
第18回研究大会の概要  
近畿支部の活動の現状と今後に向けて 近藤裕彦(社福檜の里 あさけ学園)
編集委員会/資格認定委員会/理事・評議委員会報告  
<事務局だより> 
 
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第56号(2019年2月18日発行)

新年の挨拶
 会長 市川 宏伸
発達臨床心理学のこれから 副会長 五十嵐 一枝(白百合女子大学)
第18回研究大会のご案内 大会会長 宮崎 眞(明治学院大学)
研究大会概要  
訃報  
第3回 日本自閉症スペクトラム学会 論文賞の受賞 
 
「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」を受賞して
 佃 吉晃(名古屋市立八社小学校)
「日本自閉症スペクトラム学会研究奨励賞」を受賞して
 沼崎 麻子(北海道大学理学院)
「資格取得者のための研修会」、資格認定講座(沖縄)を終えて 池田 顕吾(福岡市東区第1障がい者基幹相談支援センター)
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第55号(2018年10月10日発行

第17回研究大会を振り返って
 大会会長 千田 光久
第17回研究大会総括 学会会長 市川 宏伸
医療講演「自閉スペクトラム症の医療の現状と今後の治療の展望」 本田 秀夫(信州大学医学部)
教育講演「未来志向の特別支援教育ー発達障害を中心にー」 丹野 哲也(東京都教育庁指導部)
福祉講演「自閉スペクトラム症の子どもの未来生活を考えるー大人になって大切なことー」 志賀 利一(社会福祉法人横浜やまぎこの里)
大会企画シンポジウム「東日本大震災から7年 自閉スペクトラム症の人々への関係機関が連携した共生的支援を考える」を振り返って ファシリテーター 安達 潤(北海道大学)
学会企画シンポジウムⅠ「通常の学級と通級指導教室が連携した自閉症児への学習等の支援ー学習指導要領の改訂を踏まえてー」を振り返って 
話題提供者 松井 賢仁(江戸川区立多すぎ第二小学校)
学会企画シンポジウムⅡ「行動上の課題を抱える発達障害者と対応」を振り返って 話題提供者 成田 秀幸(独立行政法人国立十度知的障害者総合施設のぞみの園)
自主シンポジウム・口頭発表・ポスター発表  
自主シンポジウム「ASD児を含めた家族への縦断的なチームアプローチ」を振り返って 
企画者 遠山 梓(東京都立小児総合医療センター)
口頭発表を終えて 前田 宣子(北陸on・okuri富山)
総会報告/編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
 <事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第54号(2018年5月20日発行)

第17回研究大会のご案内
 大会会長 千田 光久(星槎大学)
沖縄県での九州支部資格認定講座の開催について 沖縄国際大学 平山篤史・野村れいか
編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
 <事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第53号(2018年2月28日発行)

新年にあたって
 会長 市川 宏伸
今の福祉、これからの福祉 近藤 裕彦(あさけ学園)
第17回研究大会のご案内 大会会長 千田 光久(星槎大学)
「資格取得者のための研修会」に参加しての感想 土岐 洋子(青森県弘前市立岩木小学校)
第2回 日本自閉症スペクトラム学会 論文賞の受賞  
「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」を受賞して 谷 浩一(京都市立西総合支援学校)
「日本自閉症スペクトラム学会研究奨励賞特別賞」を受賞して 砂川 芽吹(東京大学大学院)
「自閉症スペクトラム研究」の編集について 編集委員長 井上 雅彦(鳥取大学)
 <事務局だより>  
   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第52号(2017年10月1日発行)

第16回研究大会を振り返って
 大会会長 髙原 朗子(熊本大学)
第16回研究大会総括 学会会長 市川 宏伸
大会企画シンポジウム「自閉スペクトラム症の人々と自然災害―支援のあり方を考えるー」を振り返って 司会 肥後 祥治(鹿児島大学教育学部)
自主企画シンポジウム「CLISP-dd発達検査(トップダウン編)の活用をめぐって」を振り返って 小林 重雄(小牧発達相談研究所)
自主企画シンポジウム「福岡市における強度行動障害者への取り組みの現状と課題」を振り返って 池田 賢吾(福岡市東区第1障がい者基幹相談支援センター)
「口頭発表④」を終えて 座長 近藤裕彦(あさけ学園)
総会報告/編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
 <事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第51号(2017年5月20日発行)

第16回研究大会のご案内
 大会長 髙原 朗子(熊本大学)
  要項・大会日程  
各支部の紹介  
編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
 <事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第50号(2017年2月28日発行)

新年を迎えて
 会長 市川 宏伸
会報50号の発行を迎えて 事務局長 寺山 千代子
第16回研究大会のご案内 
第16回研究大会名誉会長
大隈 紘子(帆秋病院)
平成29年 理事・監事選挙の実施について 事務局 計野 浩一郎
支援技術としてのコミュニティケア 本田 秀夫(信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部)
日本自閉症スペクトラム学会研究奨励賞を受賞して 石井 正博(秋田障害者職業センター)
 <事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第49号(2016年10月1日発行)

<第15回研究大会特集号>  
第15回研究大会を振り返って 大会長 五十嵐一枝(白百合女子大学)
第15回研究大会総括 学会会長 市川宏伸
学会企画シンポジウム  
「父親談話:自閉症スペクトラムに向き合う人生」を振り返って
  松田隆利 室山哲也
大会企画シンポジウム  
「自閉症スペクトラム症支援におけるロボット技術導入への挑戦」セミナーを開催して   宮尾益知(どんぐり発達クリニック)
自主企画シンポジウム  
「ボーダーライン知能例の教育支援」を振り返って  川﨑葉子(むさしの小児発達クリニック)
口頭発表3  
可視化しにくい社会的認知発達をとらえる3つの研究  柿沼美紀(日本獣医生命科学大学)
ポスター発表  
「自閉症スペクトラム症児とその兄弟姉妹の発達環境の検討」を終えて 東條吉邦(茨城大学教育学部)
総会報告・理事会・評議員会報告  
資格認定委員会・編集委員会報告
  <事務局だより>  
  
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第48号(2016年5月1日発行)

第15回研究大会のご案内
 大会長 五十嵐 一枝(白百合大学)
熊本地震の被災地の皆様へお見舞い 
資格取得者のための研修会について  
編集委員会・資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
<事務局だより>  
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第47号(2016年3月1日発行)

新年の挨拶 学会会長 市川 宏伸
第15回研究大会のご案内 大会長 五十嵐 一枝(白百合大学)
資格取得者研修を終えて 副会長 近藤 裕彦(あさけ学園)
北陸支部便り 平谷美智夫、前田宣子
第14回北海道研究大会に参加して-参加者からのお便り-  
<事務局だより>   
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第46号(2015年10月30日発行)

<第14回研究大会特集号>  
第14回研究大会を振り返って 大会長 板垣裕彦(道都大学)
学会企画シンポジウム  
自閉症のある人たちのQOLを高めるための支援
 近藤裕彦(あさけ学園)
-その取り組みと課題-  
大会企画シンポジウム  
自閉症支援の現状と将来的展望  
 青山眞二(北海道教育大学)
自主シンポジウム1  
特別支援教育支援員の現状と課題 
 吉田昌義(聖学院大学)
口頭発表1  
口頭発表1を終えて

山本順大(小牧市教育委員会)
ポスター発表1


   「自閉症スペクトラム障害児における感覚過敏性」

長沼睦雄(北海道立緑ヶ丘病院 精神科)
   を終えて


第14回研究大会総括

日本自閉症スペクトラム学会会長 市川宏伸
山口薫先生のご逝去を悼む

石橋須見江
総会報告・理事会・評議員会報告


資格認定委員会・編集委員会報告


<事務局だより>


 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第45号(2015年5月25日発行)

第14回研究大会に向けて 大会実行委員長 板垣裕彦(道都大学)
<支部だより>中国支部紹介 中国支部事務局長 石川純子
編集委員会/資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
<事務局だより>   

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第44号(2015年2月24日発行)

会長新年あいさつ 学会会長 市川 宏伸
第14回研究大会のご案内 大会準備委員長 板垣裕彦(道都大学)
自閉症スペクトラム学会役員名簿  
世界自閉症啓発デーへの参加  
<事務局だより>
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第43号(2014年11月11日発行)

<第13回研究大会特集号> 大会長 谷 晋二(立命館大学)
第13会研究大会報告  
学会企画シンポジウム  
発達支援チェックリストをめぐって 高村哲郎(神戸市立青陽須磨支援学校)
ASD児者と交通機関の利用について 日詰正文(厚生労働省
大会企画教育講座  
障害者の就労支援の現状 中鹿直樹(立命館大学)
自主企画シンポジウム1  
「通級における巡回指導の課題」を企画して 砥抦敬三(帝京大学)
ポスター発表を終えての手応えと今後の目標
 諸戸雅治(京都府立医科大学付属北部医療センター小児科)
第13回研究大会総括

日本自閉症スペクトラム学会会長 市川宏伸
新理事・監事決まる


総会報告・理事会評議員会・特別委員会報告


資格認定委員会・編集委員会報告


<事務局だより>



◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第42号(2014年6月11日発行)

第13回研究大会のご案内 大会実行委員長 谷 晋二(立命館大学)
<支部だより>東北支部の活動紹介 東北支部長 千田光久
資格認定委員会/理事会・評議員会・特別委員会報告  
資格取得者研修会報告  
役員選挙の告示  
<事務局だより>
  


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第41号(2014年2月21日発行)

 中根先生を追悼する  学会会長 市川 宏伸
 ありがとうございました 中根晃先生  事務局長 寺山 千代子
 第13回研究大会のご案内  大会会長 谷 晋二(立命館大学)
 北海道支部の活動紹介  北海道支部長 牧野 誠一
 九州支部の活動紹介  九州支部長 大隈 紘子
 <事務局だより>
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第40号(2013年10月21日発行)

<第12回研究大会特集号>  
第12回研究大会を振り返って 大会会長 渡部 匡隆(横浜国立大学)
学会企画シンポジウム 役立つ発達検査(UDTA)の開発(6) 司会者 平雅夫(社会福祉法人トポスの会)
大会特別企画シンポジウム 福島は今-大震災その後- 話題提供者 内山登紀夫(福島大学)
大会企画シンポジウム 乳幼児期の支援
 話題提供者 遠藤美香(我孫子市こども発達センター)
大会に参加して  
自主企画シンポジウムを終えて-発表はサービス向上の1つの集団- 小林公平(社会福祉法人はーとふる)
口頭発表を終えて
 中林由利子(富山大学人間発達科学部附属特別支援学校)
ポスター発表を終えて
 朝岡寛史(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
<第12回研究大会を総括して>  学会会長 市川 宏伸
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会総会報告
<事務局だより> 
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第39号(2013年5月30日発行)

自閉症スペクトラム学会会長に就任して 市川 宏伸
第12回研究大会にむけて 大会実行委員長 渡部 匡隆
資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
自閉症スペクトラム支援士EXPERT研修会報告  
<事務局だより>
  


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第38号(2013年3月31日発行)

会長退任のご挨拶 中根 晃
退任挨拶 野村 東助
第12回研究大会のご案内 大会会長 渡部 匡隆(横浜国立大学)
会員交流コーナー
 水野 浩(長久手市立長久手小学校)
千田 光久(奥州市子ども発達支援センター)
 石井 正子(昭和女子大学人間社会学部初等教育学科)
<私のしごと>

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第37号(2012年11月8日発行)

<第11回研究大会特集号>  
第11回研究大会を振り返って 大会会長 園山繁樹(筑波大学)
大会運営をふりかえって 大会事務局長 大六一志(筑波大学)
学会企画シンポジウム 
「新たな自閉症の診断について(DSMを中心に)」

 指定討論者:柘植雅義(国立特別支援教育総合研究所)
「中国における自閉症スペクトラム障害の研究・教育と地域を基盤とした特殊学校授業展開の試み」 
指定討論者:渡部匡隆(横浜国立大学)

大会に参加して  
子どもを見る目(自主シンポジウムを終えて) 髙尾政代(筑波大学附属久里浜特別支援学校)
ポスター発表を終えて

 山藤由紀(公益財団法人 明治安田こころの健康財団子ども療育相談センター)
口頭発表を終えて 本田央(社会福祉法人筑波会 研究部)
<大会総括> 聴く学会から参加する学会へ

学会会長 中根晃
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会総会報告
<事務局だより>



◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第36号(2012年5月31日発行)

第11回研究大会のご案内 大会会長 園山繁樹(筑波大学)
台湾からのメッセージ:
アスペルガー障害児教育と才能教育-台湾での実践から
 張 正芬(台湾師範大学教授)
韓国からのメッセージ:
韓国の幼児特殊教育の現状と課題
 金 珍煕(大邸大学校研究教授)
中国からのメッセージ:
中国における自閉症スペクトラムの研究と教育の現状
 楊 広学(華東師範大学教授)
資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
自閉症スペクトラム支援士EXPERT研修会報告  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第35号(2012年3月20日発行)

念頭にあたって-自閉症スペクトラムと診断基準の改定-
 
日本自閉症スペクトラム学会
資格認定委員会副委員長 市川宏伸
第11回研究大会のご案内 大会会長 園山繁樹(筑波大学)
会員交流コーナー(私のしごと)  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第34号(2011年11月30日発行)

<第10回記念研究大会特集号>  
第10回研究大会をふりかえって 大会会長 小林重雄(名古屋経済大学)
大会運営をふりかえって 大会事務局長 伊藤健次(名古屋経済大学)
総括
 
 
日本自閉症スペクトラム学会
会長 中根 晃
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
<事務局だより>  


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第33号(2011年5月30日発行)

第10回記念研究大会のご案内 大会会長 小林重雄(名古屋経済大学)
資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
平成21年度活動予定  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第32号(2011年2月28日発行)

念頭にあたって-アスペルガー症候群について考える-
 
日本自閉症スペクトラム学会
 会長 中根 晃
第10回研究大会ご案内 大会会長 小林重雄(名古屋経済大学)
会員交流コーナー(私のしごと)  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第31号(2010年10月30日発行)

<第9回研究大会特集号>  
第9回研究大会をふりかえって 梅永雄二(宇都宮大学)
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会日本自閉症スペクトラム学会総会報告

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第30号(2010年5月30日発行)

第9回研究大会記念講演・序説 佐々木正美(川崎医療福祉大学)
研究大会の進捗状況について 梅永雄二(宇都宮大学)
実践・研究の現場から 大南英明(放送大学)
資格認定委員会/理事会・評議員会報告  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第29号(2010年2月28日発行)

平成22年度に向けて
 
日本自閉症スペクトラム学会
会長 中根 晃
第9回研究大会のご案内  
資格認定委員会より 資格認定委員会委員長 野村東助
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第28号(2009年10月30日発行)

<第8回研究大会特集号>  
第8回研究大会をふりかえって 大会会長 熊谷高幸(福井大学)
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第27号(2009年5月30日発行)

第8回研究大会のご案内 大会会長 熊谷高幸(福井大学)
研究: 加茂聡・東條吉邦(茨城大学教育学部)
自閉症スペクトラムと不登校  
資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
資格認定について 資格認定委員会委員長 野村東助
平成21年度活動予定  
トピックス:世界自閉症啓発デー・シンポジウム・作品展に参加して  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第26号(2009年2月28日発行)

平成21年度に向けて
 
日本自閉症スペクトラム学会
会長 中根 晃
資格認定のこれから 資格認定委員会委員長 野村東助
第8回研究大会のご案内  
トピックス:4月2日は世界自閉症啓発デー  
トピックス:情緒障害特別支援学級の名称変更  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第25号(2008年11月15日発行)

<第7回研究大会特集号>  
第7回研究大会をふりかえって
 大会会長 仁平義明(東北大学文学研究科心理学講座)
NPO法人日本自閉症スペクトラム支援協会日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第24号(2008年5月30日発行)

第7回研究大会のご案内 大会会長 仁平義明(東北大学)
資格認定委員会からのお知らせ  
資格認定委員会・理事会・評議員会報告  
スペクトラムについて思うこと  
<事務局だより> 土屋和紀(土屋心療内科)


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第23号(2008年3月10日発行)

平成20年度に向けて
 日本自閉症スペクトラム学会 会長 中根 晃
学会事務所移転のお知らせ  
第7回研究大会は仙台で開催 大会会長 仁平 義明  (東北大学)
 研究部の発足と発達検査部会について
 日本自閉症スペクトラム学会 調査研究部長 小林 重雄
支部だより ◎北海道支部「第3回支部研究大会を終えて」 北海道支部事務局長 神田 英治
支部だより◎東海支部 「第1回資格認定講座を終えて」 東海支部副支部長 伊藤 健次
 <事務局だより>
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第22号(2007年10月25日発行)

<第6回研究大会特集号>  
第6回研究大会を ふりかえって   大会会長  大南 英明
大会記念対談 大南 英明
大会企画シンポジウム 神尾 陽子 ・ 市川 宏伸
学会企画シンポジウム 中根 晃
自主シンポジウム ① ~ ⑤  
口頭発表 ① ~ ⑥  
ポスター発表  
日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
支部だより「近畿・中国支部 第3回資格認定講座を終えて」   吉瀬 昌彦
<事務局だより>  
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第21号(2007年5月25日発行)

第6回研究大会のご案内 大会準備委員長 大南英明
発達障害と知的障害 文教大学人間学部 谷口清
資格認定委員会報告・理事会/評議員会報告  
自閉症スペクトラム支援士認定制度の展望と課題について 資格認定委員会委員長 野村東助
北陸支部資格認定セミナー、福井で開催! 北陸支部事務局長 前田宣子
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第20号(2007年 2月23日発行)

年頭にあたって 
 会長 中根 晃
第6回研究大会のご案内 大会準備委員長 大南英明
近畿中国支部が2回連続で研修会(資格認定講座)開催!! 近畿中国支部支部長 小林重雄
実質重視の関西人気質に見事にフィット 近畿中国支部事務局長 高村哲郎
北海道支部第2回研究大会報告 北海道支部事務局長 神田英治
平成19年活動予定  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第19号(2006年 10月20日発行)

<第5回研究大会特集号>  
第5回研究大会を ふりかえって 
 大会会長  石井 哲夫
大会特別講演・記念鼎談 石井 哲夫
教育講演 神田 英治
大会講演 別府 哲
大会企画シンポジウム 山崎 晃資
学会企画シンポジウムⅠ 谷口 清
学会企画シンポジウムⅡ 東條 吉邦
自主シンポジウム・口頭発表・ポスター発表  
日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
トピックス 「自閉症と発達障害研究の進歩」終刊記念祝賀会によせて   寺山 千代子
<事務局だより>



◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第18号(2006年 6月1日発行)

第4回研究大会のご案内
 大会会長 石井 哲夫
理事会・評議員会報告
  
資格認定委員会報告  
北陸支部研修セミナー開催 北陸支部事務局長 前田宣子
これからの資格認定講座のお知らせ  
<事務局だより>  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第17号(2006年2月27日発行)

年頭にあたって  会長 中根 晃
北海道支部第1回研究大会を終えて 実行委員長 大澤隆則
自閉症スペクトラムをめぐる最近の動向 茨城大学教育学部教授 東條吉邦
学会事務局移転のお知らせ  
北陸の地・富山で資格認定研修セミナー開催! 北陸支部事務局長 前田宣子
学会からのお知らせ  
<事務局だより>  
北陸支部研修セミナー(資格認定講座)のお知らせ
  
第6回資格認定講座のお知らせ
  
第5回研究大会のお知らせ 
  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第16号(2005年10月5日発行)

<第4回研究大会特集号>  
第4回研究大会を ふりかえって  大会会長   五十嵐 一枝
大会特別講演「高機能自閉症とアスペルガー障害:神経科学から眺めた療育論の動向」 
十一 元三(京都大学医学部保健科)
 
特別講演「 発達障害者支援法の今後の展開」
 石井 安彦( 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課)
教育講演「自閉症のバリアフリーと合理的な配慮」
 大屋 滋(旭中央病院脳神経外科部長)
教育講演「 小学校における特別支援教育の実際」
 砥抦 敬三(江戸川区立興本小学校校長)
大会準備委員会企画シンポジウム「心の理論の発達からみた自閉症スペクトラム」 
学会企画シンポジウム「自閉症者の社会適応と就労」  
自主シンポジウム・口頭発表・ポスター発表  
北海道夏季セミナー開催と北海道支部設立総会の報告  
日本自閉症スペクトラム学会総会報告  
<事務局だより>  
第5回 資格認定講座・北海道支部研究大会・第5回研究大会のお知らせ  
資格認定講座テキスト刊行のお知らせ・新入会員・編集後記 etc.
 
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第15号(2005年6月1日発行)

 第4回研究大会のご案内   大会会長  五十嵐 一枝
日本自閉症スペクトラム学会役員会報告/資格認定委員会報告 
さわやかな北海道の地で資格認定に挑戦してみませんか  北海道ブロック担当理事 板垣 裕彦
 栃木県の知的障害養護学校における現状と課題  栃木県那須養護学校 清水 浩
<事務局だより>  

新入会員、「自閉症スペクトラム研究第3巻」のお届け、自閉症スペクトラム支援士申請関係書類について、会費納入のお願い、編集後記 etc.  


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第14号(2005年2月25日発行)

自閉症スペクトラム学会のアイデンティティを                    会長   中根 晃
学会資格「自閉症スペクトラム支援士」いよいよスタート 資格認定委員会委員長  野村 東助
「自閉症スペクトラム支援士」認定制度について
 第2回研修会(資格認定講座)各講座要旨
医療:「発達障害と自閉症スペクトラム-医学的視点から」 中根晃(横浜市西部地域療育センター)
教育:「自閉症教育概論―教育制度・特別支援教育―」野村東助(東京学芸大学名誉教授)
心理:「自閉症の心理学」  小林重雄(吉備国際大学教授)
アセスメント:「アセスメント基礎論」 谷口清(東京慈恵会医科大学教授)
福祉:「発達障害児者援助論」 石井哲夫(日本自閉症協会会長)
関連:「障害児の栄養管理」 落合敏(茨城キリスト教大学教授)
<事務局だより>

第3回資格認定講座、第4回資格認定講座、第5回資格認定講座、第1回地区研修会のお知らせ

新入会員・編集後記 etc. 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第13号(2004年10月8日発行)

<第3回研究大会特集号> 
第3回研究大会を終えて  会長  中根 晃
第3回大会をふりかえって大会委員長  今野 義孝
教育講演「自閉症スペクトラムと視覚的構造化」 門 眞一郎(京都市児童福祉センター)
特別講演「21世紀の特別支援教育 -答申を受けて今何をすべきか-」柘植 雅義(文部科学省特別支援教育課)
学会シンポジウム「ライフステージに応じた自閉症スペクトラムの支援」 
自主シンポジウム・口頭発表・ポスター発表 
<事務局だより> 
第2回研修会のお知らせ・新入会員・編集後記 etc. 
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第12号(2004年5月14日発行)

第3回研究大会のご案内                                           大会準備委員長     今野 義孝
 自閉症スペクトラム学会役員会報告
新評議員 及び 学会役員名簿    
平成16年度活動予定  
自閉症の水銀原因説とキレーション療法           太田 昌孝
資格認定制度について
<事務局だより>
第2回研修会のお知らせ・新入会員・編集後記  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第11号(2004年1月15日発行)

2004年を迎えて   会長  中根 晃
第1回研修会報告(11月22日・23日)    
「自閉症スペクトラムのいま」
野村 東助
知的障害者福祉の動向と今後の展望
山口 和彦
「奪われた人権」-自閉症と事件と弁護
副島 洋明
高機能広汎性発達障害・アスペルガー障害
平谷 美智夫
歯科診療の立場から
芳賀 定
シンポジウム「21世紀の特別支援教育を語る」
 
シンポジスト:      加藤 康紀、黒川 君江、加瀬みずき
司会:      吉田 昌義
<事務局だより> 
第3回研究大会のお知らせ・新入会員・編集後記  
 
 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第10号(2003年10月17日発行)

<第2回研究大会特集号>     
第2回研究大会を終えて 会長  中根 晃
資格について考える 副会長  野村 東助
 第2回研究大会報告  
記念対談「自閉症療育・教育が育んできたもの」  石井哲夫・小林重雄 取り持ち役:野村東助
特別講演「アスペルガー障害・高機能自閉症への支援」  内山登紀夫
学会企画シンポジウム「自閉症治療をめぐって」 市川宏伸・大南英明・大屋滋・芳賀定 司会:山崎晃資
自主シンポジウム「自閉症児の自立をめざして」「社会資源の活用をめざした保護者との連携について」
口頭発表Ⅰ~Ⅳ
子どもたちのプログラム「サマーデイサービス」
 <事務局だより>
第1回研修会のお知らせ・新入会員・編集後記  

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第9号(2003年5月23日発行)

自閉症スペクトラム教育の確立のために 会長  中根 晃
日本自閉症スペクトラム学会役員会報告

新理事・評議員・学会組織・会則の変更


自閉症関連の記事から(TIME誌)
 白百合女子大学発達臨床センター 紺野道子
<事務局だより>

第2回研究大会のお知らせ



◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第8号(2003年2月25日発行)

特別支援教育と日本自閉症スペクトラム学会 会長   中根 晃
午後のシンポジウム
大正大学  野村 東助
メルボルンの自閉症世界大会に参加して

九州大学大学院  神尾 陽子
<事務局だより>

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第7号(2002年12月25日発行)

第1回研究大会に出席して
 武庫川女子大  白瀧 貞昭
自閉症スペクトラム学会 研究発表まとめ

なかやまメンタルクリニック セラピスト 水野 薫
柿沼美紀先生の発表についての感想

文教大学    今野 義孝
最近の欧米文献から

会長  中根 晃
<事務局だより> 

◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第6号(2002年9月25日発行)

平成14年「日本自閉症スペクトラム学会」夏季研究会
北海道教育大学教育学部附属養護学校長 木村 健一郎
教員プロジェクトチーム
 
大会速報  大会日程


研究発表  懇談会について


おしまコロニー「星が丘寮」の見学


みんな友だち 子どもプログラム


夏季研究大会を終えて

会長  中根 晃
<事務局だより>


◆日本自閉症スペクトラム学会会報 第5号(2002年5月15日発行)

「研究会」から「学会」へ
 
会長あいさつ

中根 晃
待っています! 浪漫の街 函館

北海道教育大学附属養護学校 島津 彰
第2回 日本自閉症スペクトラム学会夏季研究会ご案内


第2回 日本自閉症スペクトラム教育研究会総会報告


日本自閉症スペクトラム学会会則

会長  中根 晃
学会役員名簿・組織図


平成14年度活動計画


<暮らしの目> 「able」を観て

群馬県総合教育センター こども発達相談  阿久戸 美佐子
<会員速報> ■書籍・報告書案内 ■アートフレンズ展 


<事務局だより>


◆日本自閉症スペクトラム教育研究会会報 第3・4号合併号

(2001年12月1日発行)
自閉症スペクトラム障害教育研究会の誕生に思う
 
副会長 野村 東助
第1回研究会から


<現場より> 研究会の発展を祈念して

北海道伊達高等学校 板垣 裕彦
<実践から> 自閉症児の最適な支援の在り方をさぐる

北海道教育大学附属養護学校 島津 彰 加藤 潔
<事務局だより>


◆日本自閉症スペクトラム教育研究会会報 第2号(2001年5月1日発行)

研究会「第一回総会」開催される
会長あいさつ(設立趣旨)
組織図 役員名簿 会則
平成12年度会計報告 平成13年度予算案 
空気抜きのある家-制度の内側と外側     中根 秀夫
「スペクトラム」という言葉を聞いて    埼玉県立久喜養護学校  斎藤 秀吉
<実践から> 保護者と共に子どもを変える  富山県立にいかわ養護学校  前田 宣子
<現場より> 噺家の自殺に自閉症教育の未来を思う 東京都江戸川区立鎌田小学校 有澤直人

<事務局だより>

◆日本自閉症スペクトル障害教育研究会会報 創刊号(2000年11月1日発行)

21世紀の自閉症の治療と教育、福祉のあり方      実践女子大学教授  中根 晃
脳の世紀と自閉症
輝かしい自閉症教育の成果
21世紀の自閉症治療に何が期待されるか
21世紀の福祉とは
ふたたび自閉症教育について
<事務局だより> 
 
TOPへ戻る